「春らしくなって、鳥もにぎやかになってきたね」先週、農園で話していたら…
週明け、落合川沿いを自転車で通勤途中、「…ん?ウグイス?」(ほかの鳥?…下手くそだけどウグイスだった?)
耳をこらしてみると、何度目かにはっきりと聞こえました!「ホーホケキョ♪」
ウグイスのさえずり。
春告鳥(はるつげどり)とも言われるそうです。
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/E5A52452-4133-465F-B531-C211FDA66D70-1024x683.jpeg)
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/53FD0607-807F-49CD-9995-6BCB5DC42032-1024x683.jpeg)
春を見つけて喜んでいたら、気温はぐんぐん上がり、まるで夏!ハウスの窓をあちこち開けて風を通すこととなりました。
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/AFB301AF-6503-4A32-AA29-65AF73AD383F-1024x683.jpeg)
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/EE429663-F044-48CC-85C4-525B84726A12-1024x683.jpeg)
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/E90092F9-354A-4A22-BBD5-B167EDDFC9F6-1024x683.jpeg)
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/239C087A-9820-40C5-9C93-59122C288809-1024x683.jpeg)
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/360D06AF-9623-4809-8999-3ED0C1106989-1024x683.jpeg)
ハウスには、出番を待つ子がまだまだいます。
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/8452CCE3-C58B-4358-91CC-E0C7B04AA3E9-1024x683.jpeg)
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/DA883F58-BEB5-41BE-B79F-577803A38196-1024x784.jpeg)
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/96C7D328-2D7F-44BC-B149-EEFB0394D437-1024x683.jpeg)
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/11DC9941-A7E0-4057-84DB-E0B6F9257C91-1024x683.jpeg)
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/4473466A-7AB4-49B0-AA4A-D648669C8E68-1024x683.jpeg)
動きだした植物たちのために、枯れた葉っぱを取ってあげたり、草をとったり、土を足したりする作業も多くなってます。
連日の暖かさに、ハウスのあちこちで花も咲き出しました。デージーの開花は早い早い、短期集中の出荷作業になりました。
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/D8613BAB-DE82-4EB0-9A1B-87914B1210B6-768x1024.jpeg)
〜小麦だより〜
秋田緑花農園は主に花の生産をしていますが、小麦とサツマイモも生産しています。
畑の土にこだわり、農薬を使用せずに栽培している小麦。その様子を少しご紹介します。
写真は、貯蔵している穀櫃(こくびつ)から冷蔵庫に玄麦を移動させる作業のようす。
花の生産に携わるスタッフは、あまり知らない作業です。
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/D8C9972A-94E9-4E7D-9C2F-D88649E220FE-768x1024.jpeg)
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/3C4635A2-2195-43A1-BEAF-7420D827EE40-768x1024.jpeg)
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/73C32EAB-DFE6-49E3-A2DC-1B3EA1B1376E-876x1024.jpeg)
タネニハ・ガーデンも春本番へ
先週、ガーデナーさんが植えてくれたビオラ・パンジーが庭に馴染んできました。
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/C92204AB-345E-47E6-90D7-8BE12AE0CDA1-1024x683.jpeg)
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/63929E9F-520E-463E-8863-E13CD612F31A-1024x683.jpeg)
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/7E4198EB-C646-4AA1-9D56-74837A73410A-1024x683.jpeg)
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/03B6C926-2B13-4F71-9A5B-BA5036D92C6A-1024x683.jpeg)
![](http://taneniwa.com/wp-content/uploads/2022/03/2FF09C05-BB82-44E2-92BF-888382641F2B-1024x737.jpeg)
日に日に変化する小麦畑。道路沿いのシバザクラもほのかに桃色に。いつ咲いたのか?杏の花も見頃です。数日で変化するのでうっかりすると見のがします(笑)。
春を見つけにタネニハにいらっしゃいませんか。
スタッフたごく